相談会の内容
CONTENTS

弁護士、司法書士による無料の相談会
内閣総理大臣の認定を受けて活動している適格消費者団体「NPO法人消費者支援ネットくまもと」では、この度、消費者庁の補助を受けて、霊感商法に係る相談会を開催します。
弁護士、司法書士による無料の相談会です。
霊感商法を疑うような金銭トラブル、勧誘トラブル等、だれにも相談できずに悩んでいらっしゃる方、ぜひ、今回、御相談ください。秘密は厳守されます。
霊感商法とは
霊感があるかのように振舞って、先祖の因縁や霊の祟り、悪いカルマがあるなどの話を用いて不安を煽り、印鑑・数珠・多宝塔・壺などを法外な値段で買わせたり、様々な方法で不当に高額な金銭などを取る商法。
相談例
「先祖の供養をしたほうがよい。しないと親や子どもに災いが降りかかる」などと言われ 50万円振り込んでしまった。
その後も 祈とうが必要だと言われ、300万円 振り込むように要求された。
「誰かに言うと、その人にも災いが起きるので、話してはいけない」と言われている。

「広告を見て、子どもの病気のことについて相談したところ、「霊視の結果、このままにしておけば子どもの病気は悪くなるばかり。祈とうした方がいい。今日が最後の引き合わせだ」と急がされるままにその場で振込手続きをし、祈とう料60万円を振り込んだ。
翌日、返金を申し出たが、「60万円は供養代なので返金できない。裁判をしてもいい」と強い態度で拒否された。

相談会概要
schedule
会場での当日受付も可能ですが、予約された方が優先(先着順)になりますので、なるべく事前にお申し込みください。
開催日
令和5年
9月10日(日)
場所
熊本テルサ
中会議室(A)
時間
① 10:00~10:50
② 11:00~11:50
③ 13:00~13:50
④ 14:00~14:50
⑤ 15:00~15:50
対応者
予定
弁護士
司法書士
開催日
令和5年
9月23日(土・祝)
場所
山鹿市民交流センター
中会議室2
時間
① 10:00~10:50
② 11:00~11:50
③ 13:00~13:50
④ 14:00~14:50
⑤ 15:00~15:50
対応者
予定
弁護士
司法書士
開催日
令和5年
9月24日(日)
場所
山鹿市民交流センター
中会議室2
時間
① 10:00~10:50
② 11:00~11:50
③ 13:00~13:50
④ 14:00~14:50
⑤ 15:00~15:50
対応者
予定
弁護士
司法書士
相談会ご予約
reserve
相談会のご予約はこちら
主催者紹介
Introduction
相談会主催のNPO法人消費者支援ネットくまもとについて、ご説明します。

「消費者支援ネットくまもと」について
当適格消費者団体NPO法人消費者支援ネットくまもとは、消費者契約法に基づき、内閣総理大臣から適格消費者団体の認定を受け、活動を行っている団体です。
私たちは、弁護士や司法書士等の法律実務家、研究者、消費生活相談員、生活協同組合、消費者団体等、熊本という地域で消費者問題に関する活動を行っているコアメンバーが集結して、様々な活動を行っています。
まず、消費者に一方的に不利益をもたらすような不当な条項による契約や、不当な取引行為による勧誘を行っている事業者に対して、事業活動改善の申し入れや差止請求を行っています。問題のある契約や取引については、当HPにおいて常に情報収集を行っております。また、地域における消費者力向上を目指したシンポジウムや勉強会の開催も行っております。
この活動を通して、消費者一人ひとりの苦情が消費者全体の安全・安心につながるとともに、関係者が手を取り合うことが、社会のさらなる安全・安心につながるということを実感しました。そして、今後、私たちの活動の実が地域に還り、地域の滋養となり、地域における消費者力向上につながるよう、さらに努力をしていきます。

適格消費者団体とは
内閣総理大臣の認定を受けて、不特定かつ多数の消費者の利益を擁護するため、事業者の不当な行為を止めるよう請求できる団体を「適格消費者団体」といい、全国に23団体あります。この差止請求に事業者が従わない場合には訴訟を提起でき、これまで全国で差止請求の訴訟が87事業者に対して提起されています。(令和5年6月末現在)
団体概要
About Us
団体名称
適格消費者団体 NPO法人 消費者支援ネットくまもと
代表者名
理事長 青山定聖
所在地
〒862-0941
熊本市中央区出水2丁目5番8 水前寺パークマンションII - 205号
設立
平成22年8月
平成26年12月17日、適格消費者団体認定。

お問い合わせ